
式場のアルバムは数万円かかり、安くはないので、紙で残すか悩んでます。

自作フォトブックがおすすめ!安く、かつお気に入りのものが作れます✨
結論から言うと、アルバムを自作するという方法も検討してください✨
その理由としては以下の3つ!
①値段が桁違いに安い!
②自分でカスタマイズができる
③安心の印刷クオリティ
①値段が桁違いに安い!
式場に頼む場合のアルバム注文の相場は3~7万ほどかかりますが、自作だと5千円前後で完成します✨
私がいつも利用させてもらっているのは、「しまうまプリント」です!特に広告でもなく(笑)実際に使って、品質やお値段、使いやすさもおすすめだったので、紹介させていただきます✨

プラン:ライトプラン / サイズ:A4サイズ / ページ数:72ページ
割 引:新婚割1000円OFFを利用し、1冊あたり1,393円でした!
条件
・はじめてのお申し込みのみ
・お申し込みが結婚挙式日あるいは婚姻届受理日から前後1年以内のカップル
・結婚式や婚姻日などの日付が分かる画像を応募書類として用意できるカップル
私は安めのプランにしたので、非常にお手頃で、両家の両親や祖父母にもプレゼントとして6冊も買ってしまいました!データの保存期間があることもあるので、後悔しないように多めに買っておくのがオススメ✅
②自分でカスタマイズができる
自分で写真を選ぶだけでなく、レイアウトやサイズ・紙の質感も選べちゃいます!思ったよりずっと簡単です。
しかし作業は自分で行うものなので、凝れば凝るほど、時間がかかってしまうということはあります…私は写真をどれを入れるかや、配置などで相当悩みながら作りました。でもその分、とても愛着もあり、気に入ったものができて、1つの作品を作り上げた気持ちになります(笑)
前撮りの写真を入れたり、使った音楽のタイトルを文字で載せたりしました🫶
③安心の印刷クオリティ
ネットプリントの専門店なのでハイクオリティのアルバムが作れます◎
値段が安い理由はネット注文オンリーで店舗を持たないからではないかと推測します・・・
実際に結婚式場提携のアルバムと見比べましたが遜色なしです🙆♀️
最後に
正直式場や外部カメラマンに委託して作ってもらうことも悪くないですし、それなりのクオリティのものがもらえます✨
時間を使って、安く・自分好みにするかどうかという所ですね!計画的に進めれば、1,2時間で完成も可能です。
私自身は、アルバム自体は持っていて良かったなあと感じています。
祖父母にプレゼントしてとても喜んでもらえて、自分用も来客用にぱっと実物で見せられて、思ったより出番は多いです。
ぜひこの記事が参考になれば嬉しいです!